お役立ちコラムColumn

フィルターのお手入れが故障を予防!?

 秋の風を感じるようになり、福岡県朝倉市は心地よい風と青空で過ごしやすい気候です♪

今回はエアコンの故障と予防についてお話しします(^^♪

エアコンの不調でのお問い合わせで弊社が故障点検に伺って一番多い故障の原因は室内機・室外機の制御基板です。この修理費用は5万円前後となっております。

では一番高額な修理はといいますと、室外機内圧縮機(コンプレッサー)の交換修理です。

費用は大小異なりますが、15万円から35万円位かかります。

※ダイキンの安心保証リースを利用しているお客様は修理費用が無料のためダイキンの専用ダイアルに直接ご連絡してください。迅速に対応してくださいます。

室外機の圧縮機とは、冷媒ガスを圧縮して温度を変化させる機能です。熱を外に放出する(冷房時)または外気の熱を吸収する(暖房時)ことで冷暖房を行います。

この圧縮機の故障は暖房時期が一番多いんです。暖房使用時は フィルターが汚れて熱交換を十分出来ていない場合に圧縮機が故障します。

つまり、フィルターのお手入れがこの先の時期のエアコン故障を防いでくれるのです。

手順としては、まずフィルターを取り外し掃除機や水洗いをして、水洗いの場合は陰干しして下さい。フィルター掃除の目安ですけど1カ月前後でいいと思います。しかし、火を使う飲食店や理容・美容室は頻繁にチェックして掃除をして下さい。

弊社は、中古空調機も販売していますので、お客様にはこの点を十分説明しています。

10年以上使用している空調機は特にフィルターをこまめに、掃除をして下さいね。

 

一覧に戻る
TOP