今日の福岡県は曇りでした。時折青空も見えていましたが、風が少しずつ冷たくなってゆくのを感じます。病院でも、コロナとインフルエンザの患者様が増えてきております。
?なぜ冬は感染症が流行しやすいのでしょうか?
それは、体温低下に伴う代謝機能低下のため、免疫力が低下するからです。 また空気が乾燥するため、鼻やどの粘膜が乾燥によって傷み、ウイルスの感染を起こしやすくします。
そもそもウイルスは、冬の乾燥した空気で感染拡大しやすいので換気や手洗いうがいなどの対策を怠っていると、どんどんと家族内や会社内でも感染者がでてしまうのです。
そこでエアコン屋さんの秘策!!業務用エアコンのフィルターで菌やウイルスを吸着することが出来るのです。
会社や病院、薬局、換気がしにくい飲食店様におすすめです。


天井埋め込みの室内機にチタンアパタイトフィルター※1を追加で取り付けたり
UVストリーマ除菌ユニット※2を天カセの中に埋めこむことができますのでご検討ください。
お客様の感染対策意識に寄り添うべく空調設備も日々進化しており、空調機のホウエイとしてできることにも力をいれています。換気の効率のよい設置場所を考え提案したりもできますし、ヒアリング時に言っていただければオプションのウイルス対策設備をご案内いたしますのでお気軽にどうぞ。
※1:タンパク質などの有機物を吸収する能力に優れ吸着剤など幅広い分野で応用されているアパタイトが菌やウイルスを吸着する効果がある
※2:省スペース化が図れ、冷暖房運転時のみでなく送風運転時でも「ストリーマ」が運転するため、中間期でもクリーン空調運転が可能
★業務用エアコンの故障時、お悩み、お引越し、新設等々 空調機のホウエイにお任せください★
皆様の健康をお祈りしております。ホウエイ社員一同★
