ジメジメが続いております('Д')
私が住んでいる朝倉市は2017年に集中豪雨で大きな被害にあいました。
まさかこんなに酷いことになるとは考えてもいませんでした。
以降自然災害の対策は油断禁物だと感じ、防災意識が高まったのです。
我が家は保存食、飲料水、防災リュック、発電機を準備し、子供たちにはもしもの時の集合場所や私の連絡先を覚えてもらっています。
まだまだ不十分ですが、防災意識、高くもちたいです('◇')ゞ
さて以前、熊本地震のときに屋上に設置した室外機が転倒したという事例がありました。丈夫な基礎に厚さ2,5㎜の鉄骨Cチャンをアンカーで固定して頑丈に施工していたのですが、自然災害は我々の想像を上回る想定外のことがあります。
私たち空調機のホウエイは自然災害の想定や設備環境により考えられるリスクまで考えてお客様に提案することで被害を最小限にする努力をしています。
これは数ある空調企業からホウエイを選んでいただける1つの強みと自負しております。
屋上の室外機には教訓を生かし災害対策を強化!室外機同士をステンレスのアングルで互いに固定しました。
この、施工方法が地震対策では万全です。
店舗やオフィスエアコン設置時、環境に合ったエアコン選びやコスト面のご相談だけでなく打ち合わせ時に自然災害時の対策に関してもしっかりとお応えいたします(^^)/
福岡県を中心に九州の業務用エアコンのことなら空調機のホウエイにお任せください!!
中古エアコン、新品エアコンどちらも対応しております。
お見積もりは無料なのでまずはご連絡ください(^^)/
よろしくお願いします(^^)/