5月は朝や夜は少し肌寒く、昼は暑い、そんな気温や湿度、気圧が不安定な時期ですね('Д')
今や私たちの生活に欠かせないエアコンですが、今はごエアコンを使っていないご家庭も多いのではないでしょうか。店舗やオフィス、病院や工場ではすでに業務用エアコンで冷房機能を使用してるかと思います。
私たちの生活になくてはならないエアコン!!
しかしエアコンは使い続けると急に調子が悪くなることがあります。
本当に急になのです。
『あれ?エアコンが効かないな??変な音がするぞ??』と。
7~9月の猛暑で絶対的にエアコンの必要な時期にうまくエアコンが作動しないとなると大変困るでしょう('◇')ゞ
実際に患者様やお客様に迷惑が掛かるのですぐに対応してほしいとのご相談が多いのです。
業務用エアコンは家庭用のエアコンと違い電気屋さんで簡単に修理や買い替えができません。
☆業務用エアコンの取り付けや修理、メンテナンスは非常に専門性が高く、長年の知識や経験、技術が必須☆
そんなご相談を受けた時には私たち空調機のホウエイは迅速な対応を心掛けて飛び回っております。
ご連絡を受けてお客様のエアコンを拝見した際にエアコンの故障が疑われる症状は色々あります。電源をつけても作動しないなどの分かりやすい不具合以外に、暖房・冷房の効きが悪い、異音・異臭がする、水漏れなどが挙げられます。
その他故障の原因には冷媒ガス漏れや室外機のコンプレッサーや室内機の送風ファンの破損、ドレンホースの目詰まり等々、、、
また、実は故障ではなくフィルターにホコリなどの汚れがたまっていて風の通りが悪くエアコンの効きが悪い場合もあり、これはカビの発生につながりで臭いの原因にもなるのです。
※購入後、10年程度経っていたら修理より、買い替えがおすすめ
エアコンの使い方や置かれている環境にもよりますが、一般的にエアコンの寿命は10年程度と言われています。
2020年にダイキンさんが行ったアンケートでも、エアコンの買い替え時期は使用期間「7年~10年以内」が最多、次いで「10年~13年以内」という結果に。 10年程度使ったエアコンは、修理より買い替えがおすすめです。
空調機のホウエイは、お客様からご相談の連絡をいただいたらまず実際に機械をみて修理が可能な場合と逆に買い替えたほうが良い場合、お客様に1番合った方法で対応させていただきます。
福岡県をはじめ、九州近辺の店舗、オフィス、病院、工場の皆様!!
業務用エアコンのことでお困りの際は空調機のホウエイにご連絡ください。
真夏になると工事が立て込みますので心配なことがあればお早めにどうぞ(^^)